


遺品整理
遺品整理とは・・・
故人様が残した家財などを遺品として取り扱い、処分するサービスの事です。
誰かが亡くなった際に、残された「生活用品」「遺品」、故人様が大切に使用してきた物、日常生活で生み出された消耗品などがあります。
こうした品物を片付けることを「遺品整理」と言います。
遺品整理の際に「現金、通帳、印鑑、遺言書、年金手帳」等の貴重品捜索も含まれております。
遺品整理は貴重品と処分する品物に分けます。
遺品を遺族で分け合うことを「形見分け」と呼びます。
故人が借りていた家や賃貸アパートなどは故人が亡くなった後、すぐに管理者に明け渡さなければなりませんので、法事後、直ちに遺品整理にとりかからなければならない事が少なくありません。
お客様に安心、信頼される遺品整理を約束します
遺品整理のプロとして誠実に対応いたします。
亡くなった方の思い出がつまった遺品はとても大切なものですが、あまりに量が多すぎると整理整頓が難しくなります。
しかし自力で遺品整理するのはなかなか大変です。
また、県外に住んでいて、遺品整理の為に立ち合いが出来ないケースもあります。
ただ物を片付けるだけでなく、貴重品はきちんと見つけ出して保管する必要があります。
プロならば、経験による作業で効率よく作業が進んでいきます。
急なことで何かと忙しく、ゆっくりと故人のお荷物整理や不用品のお片づけができない…。
大量に処分したいものがあり悩んでいる…。など遺品の運搬や処理、またお部屋のお掃除・消臭・消毒まで、お手伝いをさせて頂きます。
遺品整理サービス内容
ご遺族の立場で、最適なサービスをご提案します。
整理する内容や現場の状況は、それぞれです。
お悩みに合わせたサービスをご提案いたします。
- 遺品の仕分け
- 遺品の買い取り
- 不用品回収・処理
- 解約立ち合い
- 貴重品・重要書類の創作
- 車両の配車手続き
- 僧侶紹介
- 形見分けのお届け
- 葬儀の紹介
- 消臭・消毒作業
- 畳新調
- クロスの張替え
- 病院・老人ホームに伴う家財処分
- 一時保管
- 清掃